データの送受信
概要
データを送信し、その後受信するプログラムを作成する。
方法
- 準備
サーバ側で次のプログラムを起動するので、
ここまで来たら教官またはTAに申し出ること。
- 送受信プログラムの作成
単にデータを送信し、次に受信するプログラムを作成する。
データフォーマットと伝送速度の確認
で作成したプログラムをベースに、送信部分を追加する。
ヒントと注意
- 読み書きを両方するので、
fopen
のモードは"w+"
となる。
- データの送信には、
fprintf
(printf
の親戚),
fputs
(1行書き込み)
などを使用できる。
- 送信する文字列の最後には、
必ず改行コード
"\n"
を付けること。

機器の接続とデータの流れ
(作成: 2001年11月19日, 最終更新: 2001年11月19日)